民主主義の危機~もっと議論をすれば良かった。
賛否両論の五輪が終わり,今思うのは,賛否両論が足りなかったということだ。
開催後,延期になったこの1年間のアスリート達の思いや努力を描くドキュメンタリーを目にするようになった。
アスリートの家族,トレーナー,応援する人達,それぞれにも同様にたくさんの思いとドラマがある。そして,この間コロナや病気と闘う人たちにも,それぞれの苦しみや努力,思いがある。ひっ迫する医療現場で,緊張の長時間労働の中,命の糸を追いかけ続ける医師や看護師,医療スタッフ,保健所の職員にも,言葉にできない努力と苦しさが今も続いている。
政府と東京都の関係者にも,国民には知りえない巨大な国際的圧力,事情や思惑があったことと予想できる。
しかし,この多様な立場の人達の置かれている状況,その思いを,マスコミは余すところなく伝えたであろうか?伝えようとする姿勢を見せたであろうか?十分ではなかったと感じざるを得ない。
自分と闘い,血のにじむようなトレーニングを続けてきたアスリートの舞台を無くしてしまっていいのか?感染爆発の状況が悪化した場合,どう抑え込み,医療現場や保健業務の現場の逼迫にどうやって手を差し伸べることが出来るのか?感染拡大下で五輪を開催するために,どのような努力と工夫をしているのか?それは十分なものであるのか?
五輪をやめた場合,どのようなリスクと弊害があるのか?国民はどのような対価を払うことになるのか?それにはどのような対処ができるのか?不可抗力条項を基に法的紛争は出来ないのか?
色んな議論のための情報と視点が十分に提供されず,結だけが押し切られてしまった。コロナ下で,国民は自分の健康と生活を守ることだけで精一杯で,議論をする余裕もない。それを奇貨として,タイムアウトで結論を押し切るのはあまりにもアンフェアである。こんな時こそマスコミは,より一層多様な意見を余すことなく伝え,疲弊した国民が議論できるよう助けてほしかったと思う。
私は日本の戦後民主主義の中で生まれ育ち,敗戦も家長制度も知らない。そんな私が,敗戦国というのはこのようなものなのか?と頭によぎる瞬間が何度かあった。また,説明も言葉も尽くさないまま不機嫌な表情で結論を押し切る首相の姿には,「黙っていうことを聞いてついて来い!」という頑固な家長時代の父の姿,側近を叱りつける姿には,「お前の育て方が悪いからこうなるんだ!」と妻に責任転換して叱り飛ばす父の姿が重なった。そして,前時代的なこの父(リーダー)の態度に,子供達は暴れて言うことを聞かない。本来こんなにいい子達なのに!こんなに頑張ってきた子達なのに・・・。!
ここ数年,民主主義の大前提である言論の自由,その前提である情報提供を担うマスコミの機能の衰退に危機感を持ってきたが,それが現実の危機になることを感じざるを得ない2021年の夏である。